働き方改革応援団!

「働き方改革」を前進させるため、関連情報をネタにいろいろ考えてみたい。

【スポンサーリンク】

働き方改革

Excelで労働時間を集計する「集計すべき9つの労働時間注意ポイント」 4/5

前回、法律の観点から「生産性向上」「業務効率化」のために、集計すべき9つの労働時間を確認しました。とても気合をいれて書いたので、今回は力を抜いてサクッとおさらいをしたいとおもいます。 なんだったら読み飛ばしてもらっても良いくらいですが、「法…

Excelで労働時間を集計する「法律の取り扱い(集計すべき9つの労働時間)」3/5

ここで再確認です。労働時間を集計する目的は「労働時間をリアルタイムで把握して上手にコントロールため」でした。きっかけは「法改正(働き方改革関連法)」です。労働基準法をはじめとする8本の労働法の改正が行われました。 ここでは、法律について詳し…

Excelで労働時間を集計する「時間の取り扱い」2/5

Excel・労働時間の第2回目です。今回は、Excelの「時間の取り扱い」の基本について、サクッと確認します。 Excelで時間計算をするとき、なんとな~くでも計算できてしまうのですけど、思わぬところでエラーがでたりします。「給与計算」とか「経営資料」と…

Excelで労働時間を集計する「2つのハードル」1/5

久しぶりのエントリです。 今回は、労働時間の集計をExcelでおこなうときのポイントのお話です。けっこう奥が深いって思ってます。 そこで、Excelで労働時間を集計するときに引っかかるポイントを、カンタンにまとめるシリーズを書いてみようと思いたちまし…

パソコンがない時代の仕事

コンピュータを使うロボット 私が入社したばかりのとき、経理部では、計算にそろばんを使っているお爺さん社員がいました。事務所にパソコンなど無かった時代です。でも、電卓については1人1台普及していました。 「電卓よりそろばんの方が正確で早い。た…

【実感】仕事って、けっこう変わっているし、アッサリと消えて無くなってる。

ショッピング 最近、ふと昔のことを思い出したので、ちょっとまとめてみます。 40年前のスーパーマーケット 今のスーパーマーケット 変わってる仕事、消えてる仕事 40年前のスーパーマーケット 私が生まれてはじめてアルバイトをしたのは、とある小さな…

人気ホテルが、10日間休業

働き方改革の取り組みです。 www3.nhk.or.jp ホテルだから、24時間・365日営業しなければならない・・・って呪縛からのがれたことは良いことだと思います。 (ただ、他のホテルが単純にマネすればいいってモノでもないような・・・)

【働き方改革の本】GREAT @ WORK 効率を超える力

ビジョナリー・カンパニーの共著者の著作だというので、読んでみました。 GREAT @ WORK 効率を超える力 オオゲサな題名といい、「働き方改革への最終解答」というアオリ文句のセンスといい、なんだか手を出しづらくって、いままで見ていませんでした。 店頭…

「法定の年次有給休暇と異なる特別休暇」と「法定の年次有給休暇の上乗せと考えられる休暇」

厚生労働省のホームページに、改正労働基準法に関するQ&A (2019/3掲載)[1,165KB]が公開されました。 すでにでている「通達」などをベースにした内容です。あまり目新しい部分はないな・・・などと思って読んでいたら、すこし「おやっ」とおもうところがあ…

【実務担当者向け】年次有給休暇管理簿(評価版)を作成しました。

先日、法律で「作成」と「3年保存」が義務づけられる「年次有給休暇管理簿」について確認してみました。 www.rows.jp 厚生労働省のホームページで公開されている「年5日の年次有給休暇の確実な取得 わかりやすい解説 (2018/12掲載)[1,337KB]」にかかれてい…

【働き方改革関連法対応版】転勤する人の「時間外労働」は、どう考えたら良いのか?

転勤 今日は、「転勤の場合の時間外労働の取扱」について確認してみましょう。 4月は人事異動の季節です(ですよね)。 また、この4月から「時間外労働の上限規制」が順次施行されます(大企業2019年4月から、中小企業2020年4月から)。 具体的にイメージ…

【パンフレット続々公開】雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保

www.mhlw.go.jp 厚生労働省のホームページで、情報が続々と更新・追加されていますね。 厚生労働省ホームページより 特に、「雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保」のカテゴリーが続々と更新されています。このカテゴリーは、法の施行は、まだ少し先なん…

「10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」を読んで「働き方改革」を考えてみたい

「統計不正」がニュースで大きく取り上げられています。どうして「統計」がそんなに重要なんでしょうか? アノ統計を基に、雇用保険の給付額が決まったりするのですから、重要なのに決まっています。 さらにいえば、「人は思い込みにとらわれており、データ…

大企業の働き方改革のシワヨセが中小企業へ・・・

www3.nhk.or.jp やっぱ、そうなるよねー・・・って感じですね。 実際に法施行されるのは、今年の4月1日からです(大企業の場合)。 これから、ますます中小企業に対する圧力が強くなるかも知れません(心配しすぎですか?) 中小企業庁で、「大企業の働き方…

働き方改革なのに定員削減!・・・について

働き方改革・・・ってコトと、「定員の増減」・・・ってコト、両方の関係を考えないといけないね。 全労働の春闘ポスター❗️ #働き方改革 なのに定員削減なんでやねん。来年度の地方労働局の定員は120名の削減です。これでは長時間過密労働となる職員がますま…

【日本現代話】IT業界の働き方・休み方の推進

桃太郎のイラスト 「働き方・休み方」の推進・・・って、ナニをドッチ向きに推進するかピンとこないんですが、おそらく「働き方・休み方の改善」を推進する・・・って意味なのでしょう(上の方に、「働き方・休み方改善ポータルサイトのリンク」がドドーンと…

「仕事に対する熱意は、日本が最も低い」その原因は?

www.news-postseven.com 日本人といえば勤勉・・・というイメージですが、「見かけ上の勤勉」と「本物のやる気」とのギャップはむしろ広がっている・・・との指摘です。 特に公務員では、その傾向が顕著にあらわれているそうです。原因が2つ指摘されていま…

ここ1年で、残業は減ってる? 増えてる?

転職サービスのdoda(デューダ)がおこなった調査結果です。 amp.review 記事のタイトルは「4人に1人が「残業が減った」と回答、残業調査にみる働き方改革の成果は」ということですが、減ったという人が26.3%、増えたという人が17.4%です。半数以上が、こ…

「たばこ休憩」は仕事をしていないのか?(さらに言えば、休憩なのか?)

toyokeizai.net 「たばこ休憩」を不公平と思う人に欠けた視点 法律や働き方改革の面から考察してみた という東洋経済オンラインの記事です。「たばこ休憩に頻繁にいく」ということで、懲戒処分された大阪府の例が紹介されていますね。 内容は読んでもらうとし…

36協定届作成支援ツールを使ってみた【36協定締結周知月間記念企画】

36協定締結周知月間 「時間外労働を行うには36協定が必要です。」 ~ み(3)んなで、む(6)すぼう!36協定 ~ 大阪府では「平成31年1月16日(水曜日)から同年2月15日(金曜日)まで」36協定締結周知月間です。 そこで、記念企画として、「…

雇用契約と業務委託契約

会社で仕事してたら、かならずしも「雇用契約」だとは限らないようです。 どういう組織を作るか・・・ってのは、会社のスキにしてくれていいけど、ちゃんと労働者に説明しているんでしょうか(労働者は、わかって働いてるんでしょうか・・・) news.yahoo.co…

働き方改革で、売上が好調な店を「あえて」閉店

岩手で、「好調なのに働き方改革で閉店へ」といった対応が報道されています。「同じような動きが今後も増える」とのことです。 www3.nhk.or.jp 専務の「今の営業を続けていくと、現場に無理が出てきてしまう。閉店することで、会社としての短期的な売り上げ…

「発注元責任」という考え方

ホワイト企業のイラスト 「法令遵守」なんて、あたりまえっていえばあたりまえのコトなんだけれど、それが「発注者責任」ってコトなんですね。 www.rodo.co.jp 働き方改革関連法の法改正では、「高度プロフェッショナル制度」や「労働時間の上限規制」が話題…

「残業ゼロの働き方改革」は、意外と素朴な取り組みで実現されていた。

残業ゼロ実現も 浦添の保育園「働き方改革」宣言から1年、成果実感・・・という記事です。 www.okinawatimes.co.jp 「作業の見直し」だけでなく、保護者の理解を得ながら「サービスの見直し」を行っていることがポイントですね。 成果を上げるための方法は、…

副業・兼業の場合、労災保険の保障は1社分しかないの?

保障1社分は不当提訴(朝日新聞記事) 今朝の新聞の記事です。 www.asahi.com 157日間休みなしで働いてうつ病になったのに、2社に分けた雇用契約だったため、労災補償額が1社分の収入しか反映されていなかった・・・という事例です。 たとえば、中小企…

日通の「同一労働同一賃金」で、正社員の賃金はどうなったのか?

「日通、非正規社員の賃金引き上げへ 正社員と同水準に」というタイトルを素直に読めば、「正社員の賃金は変わらず」に、「非正規社員の賃金を引き上げた」ように見えます。 www.asahi.com けれども、かならずしも、そんな単純なお話ではないようです。 記事…

医師の残業に年2000時間を上限とする案

2019年1月10日朝日新聞一面 www.asahi.com 「医師の残業上限、年2000時間も検討」ってコトなのですが、すべての医師を対象とした上限ではありません。 労働基準法の改正により、労働時間に上限が設定されることになりますが、「この上限まで残業を減らす…

働き方改革がこれだけ話題になっていても、肝心なところに伝わっていない

www.jiji.com 記事によれば、中小企業の「4割」が時間外労働の上限規制を知らず、同一労働同一賃金については「約半数」が知らないと答えたそうです。 「時間外労働の上限規制」の施行は1年遅れですが、「年次有給休暇の5日取得義務」については、この4…

【通達】「労働基準法の解釈について」に書かれていること

以前にも紹介した基発1228第15号についてのお話です。 www.rows.jp 通達の本文は、コチラです。ひと目見て、ずいぶん雰囲気が変わったな・・・と思ったんですが、私だけでしょうか? 「問」と「答」に分けてあって、とても読みやすくなっています。これから…

韓国でも働き方改革が進行しているようですよ。

gendai.ismedia.jp 残業時間の上限規制の方法が、とてもわかりやすいですね。、「残業時間を含めた1週間の労働時間の上限を従来の68時間から52時間に制限」するのだそうです。総労働時間で規制しているというカタチでしょうか。 日本では、「時間外労働」を…